アマダコンクール入賞いたしました!

こちらのブログでは初投稿になります。
フェイスブック担当の竹田です。
工作機械でおなじみのアマダさんが主催する「第27回優秀板金製品技能フェア」におきまして
技能賞を受賞いたしました

今回は私、竹田とアミヤのフェイスブックでも頻繁に登場する課長のH谷と製作いたしました

まぁ、殆ど私はカメラマンしてただけですけど・・・(笑)
まぁとにかく悩んだ悩んだ。悩みまくりました

何を作ろうか。何を作るべきなのか。
アミヤの板金技術をアピールするなら「アルミの車だ!」と思ったものの、規定のサイズが小さく
応募締め切り間近すぎて流石にそんな時間の余裕はありません


色々な絵を描いてみたり、紙を切って色々な形にしてみたり。。。
普段「設計図・図面」を頂いて製作しておりますが、設計者の方って大変なんやなぁ。。。
と、つくづく思いました



平らな鉄板からハンマーで叩いて溶接して。。。
「凄いんですけどインパクトが。。。もっと激しいの作りましょう!!!」
はい。技術は無いけど、口だけは達者な竹田は上司のH谷課長にドSっぷりを発揮します


そんなこんなでメインのH谷課長の板金、竹田の機械加工で様々な試作品を作りましたが・・・

ブレーキプレス(ベンダー)で鉄板を曲げ・・・

ハンマーで成型し・・・

溶接。

旋盤、フライスで加工した後にボール盤で孔加工を行い・・・

二人で必死に磨く

長々と書きましたが完成致しました!!!
さぁ。ご覧ください。



ランプシェードの完成です♪
SUS304 t1,0のパンチングメタルを丸い螺旋形状から四角に序変させ天井部分にもR形状を作りました。
光を灯すとパンチングメタルのデザインがそのまま壁や天井に映し出されます

この形状にする為に竹田はH谷課長から展開(3次元・2次元形状を平面形状にすること)というものを教わり
頑張ってみましたが、弊社プログラムの方々はこんな難しい事を毎日していたのですね

現在はアマダさんに展示、保管されておりますが10月頃に返却して下さるとの事なので
その際は是非、弊社に見学にお越しくださいませ

スポンサーサイト