【 産業交流展2016 】初東京出張編
アミヤブログ二回目の担当になります
アミヤ生産加工班、班長KAZUです
(言いたいだけのやつです)
今回は東京ビッグサイトでの展示会についてお伝えします
僕自身、初めての展示会参加とゆうことで、行く前からものすごく緊張してました
しかし、我が社のモットーは keep challenge とゆうことで腹を決め本番前日、社長と準備のため東京へ
新幹線乗るのも小学生以来だったのでもう社長の後ろをピッタリマークまさに ドラクエ状態 で途中の電車トラブルにも負けず会場到着です

もう規模が大きすぎて目が点でしたが、とりあえず自分たちのブースを目指し歩いて行きます
さらに歩きます

そして、さらにさらに歩いていくと自分たちのブース発見
しかし、そこは施設の奥の奥でした
社長と言い知れぬ不安に襲われながらなんとか設置終了です…

その後はホテルに戻り、明日の気合い注入の為、町に繰り出し1日目終了です
いよいよ本番当日❗
気合いを入れ普段着なれないスーツでやる気だったのですが予想どうりとゆうかなんとゆうか・・・・
お客さんの流れが悪く、なかなかアピールするチャンスがありませんでした
場所が悪いのか曜日が悪いのかは解りませんが、とにかく人がいない
それでもなんとか数人の方とはお話する機会は持てました。
なかなか伝え方も拙く最初はしどろもどろだったのですが、展示しているアルミの車のボディを見せながら我が社の叩き板金
の技術等をアピールしました 

話すチャンスは少なかったのですが、自分なりに会社のアピールを自分の言葉で初めて会う方にお話するとゆうのは、ものすごく自分の中で新しい発見もありましたし、経験とゆう意味ではすごく有意義な時間だったと思います
僕は、2日目のお昼までやらせていただいて、途中からきた課長のJ一君と交代で一足早く大阪に帰りました
聞いたところによると三日目も客足はまばらだったみたいです・・・
ですが、課長も初めての展示会だったのでいろいろと感じるものはあったのではないでしょうか。
余談ですが、

このようなイベントスペースもあり、初日には今何かと話題の 小池百合子都知事 もこられていました
そんなこんなではありますが、自分なりに展示会用に作りたい物のアイデアも考えるきっかけにもなりましたし、会社の外にでてみて感じること、考えることも沢山ありました
この、経験を現場に戻ってどういかすか。
経験だけで終らせず自分にも会社にもプラスにしていけるよう頑張って行きたいと思います

できれば、もう一度リベンジしてみたいですが・・・( ^ω^ )
以上、アミヤ生産加工班、班長 KAZU でした ( ̄^ ̄)ゞ

アミヤ生産加工班、班長KAZUです

今回は東京ビッグサイトでの展示会についてお伝えします

僕自身、初めての展示会参加とゆうことで、行く前からものすごく緊張してました

しかし、我が社のモットーは keep challenge とゆうことで腹を決め本番前日、社長と準備のため東京へ

新幹線乗るのも小学生以来だったのでもう社長の後ろをピッタリマークまさに ドラクエ状態 で途中の電車トラブルにも負けず会場到着です


もう規模が大きすぎて目が点でしたが、とりあえず自分たちのブースを目指し歩いて行きます

さらに歩きます


そして、さらにさらに歩いていくと自分たちのブース発見

しかし、そこは施設の奥の奥でした

社長と言い知れぬ不安に襲われながらなんとか設置終了です…

その後はホテルに戻り、明日の気合い注入の為、町に繰り出し1日目終了です

いよいよ本番当日❗
気合いを入れ普段着なれないスーツでやる気だったのですが予想どうりとゆうかなんとゆうか・・・・
お客さんの流れが悪く、なかなかアピールするチャンスがありませんでした

場所が悪いのか曜日が悪いのかは解りませんが、とにかく人がいない

それでもなんとか数人の方とはお話する機会は持てました。
なかなか伝え方も拙く最初はしどろもどろだったのですが、展示しているアルミの車のボディを見せながら我が社の叩き板金



話すチャンスは少なかったのですが、自分なりに会社のアピールを自分の言葉で初めて会う方にお話するとゆうのは、ものすごく自分の中で新しい発見もありましたし、経験とゆう意味ではすごく有意義な時間だったと思います

僕は、2日目のお昼までやらせていただいて、途中からきた課長のJ一君と交代で一足早く大阪に帰りました

聞いたところによると三日目も客足はまばらだったみたいです・・・
ですが、課長も初めての展示会だったのでいろいろと感じるものはあったのではないでしょうか。
余談ですが、

このようなイベントスペースもあり、初日には今何かと話題の 小池百合子都知事 もこられていました

そんなこんなではありますが、自分なりに展示会用に作りたい物のアイデアも考えるきっかけにもなりましたし、会社の外にでてみて感じること、考えることも沢山ありました

この、経験を現場に戻ってどういかすか。
経験だけで終らせず自分にも会社にもプラスにしていけるよう頑張って行きたいと思います


できれば、もう一度リベンジしてみたいですが・・・( ^ω^ )
以上、アミヤ生産加工班、班長 KAZU でした ( ̄^ ̄)ゞ
スポンサーサイト