【勉強会】master cam フル活用セミナー参加
ご無沙汰しておりました。HIROです。
夏の暑さもやっと収まり過ごしやすい季節になってきましたね~
今年も食欲の秋になりそうです(ΦωΦ)
ちょっと遅くなってしまったんですが
先週の水曜日10月19日に「master cam 2017 -新機能フル活用セミナー」にK山氏と二人で参加してきました!

mastercamは、マシニングで加工作業をする為に、
モデリングとプログラムを作成するために使っている3次元ソフトです。
3軸や5軸のマシニングや旋盤にも使えるようなソフトで、
色々な会社で、技術者の方々がこういう機能が欲しいというような依頼が多くあるようで
毎年、バージョンアップがあります。

新機能が増えて、作業効率が上がるなぁ!なんてこともバージョンアップの度、感じたりします!
ただ。。。。毎回画面のインターフェイス周りが大幅に変わりまして、、、
今まで使ってたアイコンどこ???
ってバージョンアップ直後は戸惑うのであります。
今回は2017verとの事で、今までの面影が無いほど、インターフェイスが変わっております><
Windows10の仕様と同じインターフェイスにすることで、新規の人にでも扱いやすくなった模様です。

参加して面白い今後これ使っていこうと思えるのは、使用コマンド履歴からすぐに再使用出来るようになったのと
画面上部に自分がよく使うアイコンのみを並べることができるようになった事ですねー
これは、アイコン探す手間が省けて良い!!
逆に、えっ!ってなったのが
アミヤでZASを削るのによく使うツールパスのアイコンがmastercam使用者の中ではあまり使わないらしく
アイコンが無くなりました。。。。
工具寿命を延ばす切削パスが主流になってきているみたいで、逆に加工時間が伸びるんですよねー
だから、最近主流のパスより、昔ながらのパスを使っている方がZASを削るには最適で
そのパスが隠れたところに格納されちゃったんですよ
毎回格納された所から拾いに行く形になりそうです><。
格納されている所から選択すれば今まで通り使えるんですけど、アイコンをワンタッチで
ほいっとツールパス作成できると思ってたのにー 残念!
あとツールパス作成してホルダー選択したら、ツールパス上に最小工具長が表示されへんかなー
アンケートの今後期待することという欄に書いておいたんだけど
これが実装されたら、現状望むことは無いんだけどなー
バージョンアップで少し戸惑うかも知れないけど、
学習能力に定評のあるHIROとK山氏なのでさくっと使いこなしてるはず
日々精進♪
来週から、東京のビッグサイトに出展しますのでお近くの方はアミヤブースまで遊びに来てください♪
夏の暑さもやっと収まり過ごしやすい季節になってきましたね~
今年も食欲の秋になりそうです(ΦωΦ)
ちょっと遅くなってしまったんですが
先週の水曜日10月19日に「master cam 2017 -新機能フル活用セミナー」にK山氏と二人で参加してきました!

mastercamは、マシニングで加工作業をする為に、
モデリングとプログラムを作成するために使っている3次元ソフトです。
3軸や5軸のマシニングや旋盤にも使えるようなソフトで、
色々な会社で、技術者の方々がこういう機能が欲しいというような依頼が多くあるようで
毎年、バージョンアップがあります。

新機能が増えて、作業効率が上がるなぁ!なんてこともバージョンアップの度、感じたりします!
ただ。。。。毎回画面のインターフェイス周りが大幅に変わりまして、、、
今まで使ってたアイコンどこ???
ってバージョンアップ直後は戸惑うのであります。
今回は2017verとの事で、今までの面影が無いほど、インターフェイスが変わっております><
Windows10の仕様と同じインターフェイスにすることで、新規の人にでも扱いやすくなった模様です。

参加して面白い今後これ使っていこうと思えるのは、使用コマンド履歴からすぐに再使用出来るようになったのと
画面上部に自分がよく使うアイコンのみを並べることができるようになった事ですねー
これは、アイコン探す手間が省けて良い!!
逆に、えっ!ってなったのが
アミヤでZASを削るのによく使うツールパスのアイコンがmastercam使用者の中ではあまり使わないらしく
アイコンが無くなりました。。。。
工具寿命を延ばす切削パスが主流になってきているみたいで、逆に加工時間が伸びるんですよねー
だから、最近主流のパスより、昔ながらのパスを使っている方がZASを削るには最適で
そのパスが隠れたところに格納されちゃったんですよ
毎回格納された所から拾いに行く形になりそうです><。
格納されている所から選択すれば今まで通り使えるんですけど、アイコンをワンタッチで
ほいっとツールパス作成できると思ってたのにー 残念!
あとツールパス作成してホルダー選択したら、ツールパス上に最小工具長が表示されへんかなー
アンケートの今後期待することという欄に書いておいたんだけど
これが実装されたら、現状望むことは無いんだけどなー
バージョンアップで少し戸惑うかも知れないけど、
学習能力に定評のあるHIROとK山氏なのでさくっと使いこなしてるはず
日々精進♪
来週から、東京のビッグサイトに出展しますのでお近くの方はアミヤブースまで遊びに来てください♪
スポンサーサイト