2月18日から4日間かけてフットサルでお馴染みの、アミ猿の背番号3番「HIRO」が
3D設計ツール
CATIA(部品設計編)の講習を受けに
独立行政法人 高齢・障害・求職者支援機構 ポリテクセンター兵庫に行っております!
CATIAマスターになるんだ!
と気合いMAXになりつつ、「大体のことはわかるぜっ!」って自信は今回ひとまず置いといて
初心に戻ったつもりで1からお勉強っ!

いやぁーーこういう教室的な扉すごい懐かしいですよねー
十数年前に戻る気持ちになります。

今回の授業の受講者は自分含めて2名という!
なんて
リッチ
な授業なんでしょ!
先生の教え方もすんごく丁寧で、めちゃくちゃわかりやすかったです
授業内容はCATIAの入り口とも言える「スケッチ」と「パッド」と「シェル」や「フィレット」
っていう部品を造形するために必要なツールと使い方の講習です。

基本的に3Dデータを最初から描く機会はなかなかありませんが、
今回新しく覚えたツールと今までに自分で調べて理解しているツールを
組み合わせればまた新たな、「
技術」になりそうです。
決められた使い方じゃなく、このツールどこで使えば使いやすいかなーなどと考えながら受講してたら
なかなか今回の「遠征」も実になるって実感

あと一日がんばってきます

スポンサーサイト